11.202025
潜在意識の書き換え方【2025年最新版】人生がうまくいく全自動スイッチをオンにする方法

「潜在意識の書き換え」って、もう耳にタコができるほど聞いてますよね。
でも今日お伝えするのは、一生もののメソッド。あなたの人生を加速させる「全自動スイッチ」をオンにする方法です。
▼動画で観たい方はこちらから
あなたの9割は「他人が作ったルール」で動いている
よく聞く話ですが、私たちの行動は潜在意識が9割、顕在意識が1割。
でも知っていましたか?
その潜在意識の中には「個人的無意識」と「集合的無意識」があるんです。
集合的無意識とは、世の中の常識。つまり他人が作ったルールや価値観のこと。
「結婚は◯歳までに」「年収◯◯万円以上の彼と」「高学歴であるべき」…
外側の価値観に合わせようとすればするほど、本来の自分との葛藤が大きくなります。
見て見ぬふりをしていた「闇」や「シャドウ」の部分が、どんどん濃くなっていくんです。
思考は現実化する?正しくは…
よく聞く「思考は現実化する」。
でも正確には、「潜在意識にある信念が現実化する」「潜在意識で感じている感情が現実化する」んです。
建前の言葉じゃなく、あなたが腹の底で思っている感情こそが、波動となって現実を作っています。
普段無意識に発している独り言、覚えていますか?
「めんどくさい」
「どうせ男は浮気する」
「お金持ちは性格が悪い」
こんな「どうせ◯◯」という思考が、そのままあなたの現実を作っているんです。怖いですよね。
臭いものに蓋をしても解決しない
無意識を意識化しない限り、人生の全自動スイッチはオンになりません。
見て見ぬふりをしている本音のネガティブな部分。それが深い信念となって、潜在意識に刻まれていきます。
でも逆に言えば、あなたの中の「闇」を受け入れることで、全自動スイッチがオンになるんです。
光と闇を統合し、真ん中の視点を持つ。いいところもダメなところも全て受け入れる。
その瞬間、波動が軽くなり、人生が流れるようにうまくいき始めます。
【ワーク】潜在意識を書き換える2ステップ
ステップ1:あなたのタブーを知る4つの質問
以下を紙に書き出してみましょう。
書いたものを残すのが嫌なら、後で燃やしてもOKです。
①他人のどんなところが嫌い?
→ あなたの中の「◯◯すべき」というルールが見えてきます
②他人のどんなところに嫉妬している?
→ 本当はあなたがやりたいこと、憧れていることのヒント
③絶対に他人に知られたくない、恥ずかしいと感じる自分の一面は?なぜそれを隠そうとしている?
→ 自分の価値が下がると思っている部分
④無意識に避けている記憶はいつ、どんなこと?
→ 「これ以上傷つきたくない」という防御反応
書けたら、「なぜ?」を繰り返し深掘りしてみて。
あなたが作った信念の出所が見えてきます。
ステップ2:体感を通して受け入れる
ネガティブな感情を感じる時、体はどうなっていますか?
呼吸が浅くなって、体が固まっている…そんな状態のはず。
\ 簡単なエネルギーワーク /
深呼吸をして、リラックスした状態を思い描きましょう。
そして、手のひらに、「ダメだな」と思っている小さな自分を乗せてみる。
天からキラキラの光が降ってきて、その小さな自分が笑顔に変わるイメージをしてみましょう。
笑顔になった小さな自分を、胸にそっとしまいましょう。
最後に、こう言ってあげましょう。
「今までごめんね。これから一緒に成長していこうね」
手放すのではなく、受け入れる
よくある「ネガティブな感情を手放しましょう」というアドバイス。
でも手放そうとすればするほど、封印してしまうんです。臭いものに蓋をするだけ。
大切なのは、手放すのではなく、そのまま受け入れること。
あなたのシャドウ(闇)の部分を受け入れてあげるだけで、あなた自身が喜びます。本当に。
この「真ん中の視点」を保つことで、根源エネルギーとの共鳴が自動的に始まります。これが「全自動スイッチオン」の状態です。
最後に:当たり前の幸せに目を向けて
「なんでこんな社会なの?」と被害者意識でいると、愛のエネルギーに抵抗している状態になります。
不足感は不足感を呼び、満たされた感覚は満たされた状況を呼ぶ。
モヤモヤしたら、あなたの半径1m以内にある当たり前の幸せを見つけてみて。
もうすでに恵まれている。
そう思い出すだけで、感謝の気持ちが湧いてきます。
それが、根源エネルギーと共鳴している証拠なんです。
________________________
▼もっと踏み込んだ内容の続きは、メルマガご登録者限定の「プレゼント動画」を受け取ってください★
(※内容濃過ぎるので、要注意)
↓↓
Akiko Hartley Official Blog
ハートリー明子の最新記事を受け取ろう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ハートリー明子の最新記事を受け取ろう!
著名人のバンクーバー講演会主催や、国際的に活躍したい起業家を応援する活動にも力を入れている。「QOL-Quality of Life」をより高めるライフスタイルを提案した個人や企業向けコンサル、セミナー等随時開講中。














